インプ・ギャングの下っ端日誌

ハースストーンのあれこれについて

戦績をつけるのは大切という話

ひいろですこんばんは

 

今回も定番の話題、戦績をつけるのは大事ですという話をしていきます

 ※2017年4月23日(日)一部追記しました

 

先日、連敗した辛さから失礼な事を言ってしまった筆者のツイートです

7連敗もすると流石に心に来るもので、負け続けてプレイに自信がなくなり、自信のないプレイがまた負けを呼び込む

俗に言うティルトという状況でした

 

ティルトというのは元はポーカー用語だそうで、定義として「プレイヤーが合理的な判断ができなくなり、感情にかられた行動をとるようになってしまった状態」を指すそうです

ティルト - ポーカー用語集 | PokerStrategy.com

 

で、その後なぜか3連勝し、冷静になって付けていた戦績を確認した際のツイートがこちら

 

その時の戦績はこのような感じでした

 

f:id:hiiro0518:20170420002707p:plain

ツイートでも触れている通り、特定のマッチアップでは負け越していたものの、ほとんどのマッチでは五分以上をキープしています

 

まず30戦も回していないのにデッキの強弱や、自分に会う、合わないを判断するのは早計であります

このくらいの試合数では1試合の勝敗ごとに勝率が結構動きます

7連敗した時点で勝率は44%辺りまで低下してしまいましたが、その後の連勝で6%上昇しイーブンに持ち直しています

 

そしてデッキには有利マッチ、不利マッチというものが存在します

全てのデッキに有利、なんてデッキがあれば皆それを使うでしょう

結果、ラダーはミラーマッチしか起きない、なんてことにならないのはデッキ間に相性が必ず有るからです

ラダーは同ランク帯からランダムにマッチングします

ということは自分が使っているデッキに有利なマッチばかりになる時や、逆に不利なマッチしか起きない時も有るわけです

 

何連敗もしてぐんぐんランクと勝率が下がっていく、という時も単に不利マッチばかり踏んでいるだけで、有利なマッチ、五分なマッチは落としていない、という局面もありえるのです

 

 戦績をつけていれば、自分がどのような勝ち方(負け方)をしているか視覚的に把握することができます

連勝に次ぐ連勝で波に乗っている姿も、なかなか連勝できず一進一退を繰り返してる姿も、連敗街道まっしぐらな姿も、戦績をつけていればしっかりと把握できます

さらに「○○デッキは△△デッキに有利ってなっているけど、自分負け越してる」というようなことがわかれば、プレイングに問題があるかもしれない、ということにも気付くことができます

 

あと個人的に思うのは、自分は Track-o-bot を使って戦績を自動でつけているのとは別に、上に挙げたようなスプレッドシートに手入力で戦績をつけているのですが、これがまた意外とティルトの防止に役立っているのではないかということです(7連敗とかして完全にティルトしてましたが)

自分で負けた試合を記録するのは、気分のいいものではないことはお分りいただけると思います

それが3回4回と続くとラダーを回すのが億劫になり、一旦休憩でも取るなり、今日はもうやめるなりして、ティルトする前にプレイを止めることが多いです

これは逆に調子のいい時ではどんどん勝った記録を残す快感でラダーを回し続ける活力にもなります 

 

〈2017年4月23日(日)追記〉

また添付したスクリーンショットを見てもらえばわかるとおり、相手のヒーローだけでなくデッキタイプも併せて記録しているのですが、なるべくプレイ中の早い段階で相手のタイプを断定することを心掛けています

デッキタイプの当たりをつけられていれば、ある程度相手が次にどのような行動をするか推測することができます

相手を見極める目を養う訓練目的で記録に足し始めたのですが、結構効果があるように思います(予め環境に存在するデッキタイプの予習をする必要も出てきますしね)

 

 

f:id:hiiro0518:20170420010345p:plain

と言ったような感じで、あんなツイートした後は連勝しまくりで、普段では考えられないくらいラダーを回しランク5フロアまで到達してました

手のひら返し

 

後半は単なるランク5到達した喜びを表明する記事になってしまいましたが、戦績をつける重要性が少しでも伝わっていれば幸いです

 ではまた次の記事で